診療のご案内

診療のご案内

循環器内科の診療を中心に
消化器・甲状腺・糖尿病

それぞれの専門分野の医師が
協力して診察を行います。

循環器疾患とは主に心臓・血管を診る病気で、代表的なものとして胸の違和感が生じる狭心症・心筋梗塞があります。
しかし、胃潰瘍や逆流性食道炎という消化器の病気でも胸の違和感を認めるため、どちらが原因となるか判断に苦慮することがあります。また、甲状腺の異常や糖尿病は、狭心症や不整脈の原因となるため、患者様の症状に応じて的確な診療と判断が求められます。

これらの疾病に対し、それぞれの専門分野の医師が協力して診察できることが当院の強みです。
また、患者様によっては女性ならではのきめ細やかな診察も可能ですので、安心してご来院ください。

診療体制

循環器内科 循環器内科専門医の新院長 宮本 裕之による診察
甲状腺・糖尿病 前院長の宮本 義勝による診察
消化器内科 消化器(胃腸科)専門の女性医師による診察

「患者様への優しさ」を
実現するために。

診療方針

  • 些細なことでも相談できるような、親しみやすい雰囲気で接します。
  • 精密検査も重要ですが、患者様の話を良く聞くことのほうが重要と考えます。
  • 12を実践したうえで、当院で可能な検査・治療を行います。
  • 更なる高度医療が必要な場合は、速やかに基幹病院に紹介します。
  • 基幹病院で治療後、落ち着けば、当院で投薬など継続加療します。

治療内容

循環器疾患

循環器疾患

循環器疾患とは主に心臓・血管を診る病気です。
胸が痛い・胸を締めつけられる感じがする・ドキドキ動悸がする・
階段や坂道を上がると胸が苦しくなる・少し歩いただけで息切れがする
などの症状を認めた場合は、当院に来院していただき、ご相談ください。

  • 狭心症・心筋梗塞
  • 不整脈
  • 高血圧
  • 心臓弁膜症
  • 心筋症
  • 心不全
  • 下肢閉塞性動脈硬化症
  • 深部静脈血栓症・肺塞栓
    (エコノミークラス症候群)

循環器内科について


内科全般

内科全般

院長は循環器専門医であるとともに、総合内科専門医でもあるため、
循環器疾患のみならず、他の内科疾患全般についても幅広く診療いたします。
患者様は、何らかの症状が出た時に何科に行けば良いかわからないものです。
そのような時に宮本内科に来院していただければ、
窓口として適切な対応をさせていただきます。


糖尿病・その他

糖尿病・その他

検診等にて指摘されるものとして、循環器疾患である高血圧とともに、糖尿病・脂質異常症(高脂血症、高コレステロール血症)があります。糖尿病・脂質異常症は、初期の段階では特に自覚症状は認めませんが、心筋梗塞・狭心症・脳梗塞等の原因となる動脈硬化を引き起こすため、厳重な管理が必要です。

当院では、前院長が糖尿病・甲状腺を専門に診療をしていたこともあり、糖尿病の一か月間の平均値を示すHba1cを院内で測定できる(約7分で結果が出ます)ため、一か月後の再診日でなく、当日に検査結果を説明できます。そのことは、糖尿病患者様の治療方針決定・患者様自身の治療意欲(食事療法・運動療法・内服管理など)の増進のお役に立てると考えております。治療に難渋する場合は、前院長とも連携して治療をさせていただきます。

また、検診では肝機能異常を指摘されることもよくありますが、そのような場合は消化器内科専門医師と連携をとり、精査等を行わせていただきます。

受診のご案内

初診の方へ

初めて当院を受診される方は、下記をご持参ください。

  1. 健康保険証
  2. 現在お薬を飲まれている方は、お薬手帳または現在服用中のお薬がわかるもの
  3. 公費を利用して受診される方は、受給者証(高齢受給者証・子ども医療費受給者証など)

予約について

予約診療ではありません。診察時間内にお越しください。


薬局・処方について

お薬は基本的に院外処方となっております。
同効薬や併用注意薬の内服を防ぐために、かかりつけ薬局をお持ちになることをお勧めします。

地域連携医療機関

高度の検査や入院治療が必要な場合・専門性を要すると判断した場合は、
連携している地域の基幹病院・専門医療機関を適切にご紹介させていただきます。

  • 兵庫県立尼崎総合医療センター
  • 関西労災病院
  • 市立伊丹病院
  • 日本生命病院

診療に関する掲示事項

オンライン資格確認について

当院では、マイナンバーカードによる「オンライン資格確認」に対応しております。 オンライン資格確認により取得した診療情報・薬剤情報・その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行うことができます。 また、医療DXに対応する体制整備として「電子処方箋」および「電子カルテ情報共有サービス」の導入に向けて取り組んでおります。なお、当院では厚生労働省の定めに基づき医療情報取得加算・医療DX推進体制整備加算を算定しております。質の高い医療の提供に努めておりますのでマイナンバーカードのご利用にご協力をお願いいたします。

明細書発行について

当院では患者様への情報提供を積極的に行うため領収書の発行の際に診療報酬の算定項目が分かる明細書を無料で発行しております。
なお、明細書が必要ない場合はお申し出下さい。

一般名処方について

一般名処方とは、お薬の有効成分をそのままお薬名として処方することです。これにより、有効成分の同じお薬が複数あれば、先発医薬品・後発医薬品(ジェネリック医薬品)をご自身で選ぶことができ、特定のお薬の供給が不足した場合であっても、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。 一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当院職員までご相談ください。 また、一般名処方を希望されない患者様につきましてはその旨をお伝えください。

生活習慣病患者様へ

当院では患者様の状態に応じ28⽇以上の⻑期投薬が可能です。

セカンドオピニオン

当院で治療中の方で、セカンドオピニオンを希望される方には、
紹介状(診療情報提供書)および、必要に応じ、画像診断フィルムや検査結果などの資料の提供を致します。
ご相談を希望される方は、外来受付窓口にお申し出ください。